メニュー

高血圧

高血圧は「日本の20歳以上の半分以上は高血圧である」と言われているくらいの国民病です。

しかし高血圧って検診で言われたけど、症状もないから治療していないという方も多いのではないでしょうか。

このページでは高血圧の体への影響、原因や予防するにはどうしたらいいかといったことをお伝えしたいと思います。

血圧とは

まず血圧について説明します。

血圧とは心臓が全身に血液を送るときにかける圧力のことです。

詳しく言うと心臓が出す血液の量と末梢の血管の太さや弾力性で血圧は決まっています。

その血圧が普通の人より慢性的に高い状態のことを高血圧といいます。

高血圧の基準

高血圧は数回測定して血圧が

病院で測る場合だと140/90mmHg以上(上、下いずれかでも)

家庭で測る場合だと135/85mmHg以上(上、下いずれかでも)

のことをいいます。

白衣高血圧と仮面高血圧

緊張されて家庭で測る場合は正常範囲内だが、病院で測ると高血圧と判定される方もおられます。

そういった方を白衣高血圧と言います。すぐに高血圧の治療をする必要はありませんが将来的に高血圧になりやすいので定期的に血圧を測るほうがいいと言われています。

その反対の、病院では正常範囲内、家庭でだけ高血圧の方を仮面高血圧と言い、この場合は普通の高血圧の方と同じくらいリスクが高いと言われており、治療が必要です。

ちなみに今高血圧の方がどこまで血圧を下げるのかという降圧目標はこれとは異なり、罹っている病気や年齢によって基準が決められています。

高血圧の何がいけないのか

高血圧の症状として頭痛、めまいなどがありますが、ほとんどの場合は症状はありません

しかし症状がないからと言って治療しなくていいというわけではありません。

なぜなら高血圧は脳、心臓、腎臓をはじめとする全身の血管に少しずつダメージを与えているからです。

血管にダメージが加わると血管の内側が傷つき、弾力性がなくなることで硬くなり動脈硬化を起こしてきます。

それをずっと放置していると最終的には脳卒中、心筋梗塞などの心臓病、慢性腎臓病といった病気にかかるリスクが上昇します。

その他、目の網膜症や大動脈解離、大動脈瘤といった病気の原因ともなります。

つまり症状がないからと放置していると大変なことになるということです。

日本では高血圧が原因で年間10万人以上がなくなっていると言われており、高血圧は「サイレント・キラー」と呼ばれています。

原因

高血圧の原因には本態性高血圧と2次性高血圧の2つがあります。

分かりやすく言うと原因がはっきりしないものを本態性、はっきりするものを2次性といいます。

高血圧の中で2次性高血圧が占める割合は10%程度と言われており、大半は本態性高血圧です。

本態性高血圧

本態性高血圧はもともとの体質と以下のような生活習慣が絡み合わさって起こります。

・食塩のとりすぎ

・お酒の飲みすぎ

・肥満

・運動不足

治療には生活の中で以上のようなことを気を付けることが重要です。

2次性高血圧

2次性高血圧は血圧を上昇させるホルモンの異常や腎臓・血管の病気などで起こります。

また薬の副作用、睡眠時無呼吸症候群や妊娠の伴う高血圧もあります。

2次性高血圧の方が若い方に多いです。

2次性高血圧は原因となる病気があるので、それを治療することで血圧の正常に戻ることが多いです。

治療

生活習慣の改善

まずは生活習慣の改善を主体とした治療を行います。

減塩

1日6g未満が目標です。食塩を1日1g減らせば血圧が1mmHg下がると言われています。

ちなみに日本人は1日平均約11gの食塩を摂取していると言われています。意識的に汁物を飲み干さない、減塩の調味料を使うなど減塩しましょう。

減量

BMIを18.5~25.0(kg/m2)の間にすることが目標です。

アルコール制限

純アルコール量で男性20~30ml/日以下、女性10~20ml/日以下が目標です。

アルコール20mlはビール中ビン1本、日本酒1合が目安です。

運動

時間は毎日30分以上、または週180分以上が目安です。

禁煙

言うまでもありませんが、喫煙はほかの病気のリスクも上げるのでやめた方が体に良いです。

お薬の治療

生活習慣を改善しても血圧が下がらない場合はお薬の治療を行います。

カルシウム拮抗薬、ARB、ACE阻害薬、利尿薬などの様々なお薬があります。

患者さんの病態やほかにお持ちの病気を考慮して使い分け、組み合わせています。

院長からのメッセージ

家庭血圧を測りましょう

当院では高血圧で来られた方には家庭血圧をはかることをお勧めしています。

家庭血圧を家庭で血圧を測ることで、仮面高血圧や白衣高血圧を正確に診断したりより治療の効果を高めることができます。

家庭血圧を測る上で注意すべき点がいくつかありますのでご紹介します。

腕に巻くタイプの血圧計を用いましょう

手首に巻くタイプでは不安定なのであまりお勧めできません。

朝と晩の2回測りましょう

朝と晩の2回、座って1-2分安静にしたあとに測りましょう。

1回につき2度計測します。

朝はお薬や食事の前にトイレをすませてから行ってください。

また夜は就寝の前に行ってください。

高血圧の治療は今井内科胃腸科医院へ

高血圧の治療はお薬の治療の前に生活習慣を見直すことが重要です。

当院では患者さんの普段の生活、食習慣を詳しくお聞きし、無理なく続けることができるような食事、生活面のアドバイスを行っています。

そのうえで、血圧がうまくコントロールできていない場合にはお薬の治療を行っています。

検診で高血圧と言われたけどどうしようと迷われている方、ぜひ当院にお越しください。

監修 今井昭人 (日本内科学会認定 総合内科専門医)

当院へのアクセス

クリックしてGoogleMapを表示

所在地

604-0866
京都市中京区両替町通丸太町下る西方寺町161 

交通

地下鉄烏丸線 丸太町駅4番出口より 徒歩3分

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME