胃カメラ(胃内視鏡検査)
京都市中京区 今井内科胃腸科医院の胃カメラ検査
京都市中京区の今井内科胃腸科医院は痛み、苦しさに最大限配慮した胃カメラ検査を行っています。
胃カメラは内視鏡医の技術の差が出やすい検査と言われています。
・胃カメラを初めて受けるので心配な方 ・「胃カメラって苦しそう」といったイメージをお持ちの方 ・過去に検査を受けた際につらかった経験がある方 |
このような方でも、「今井内科で胃カメラを受けてよかった」と思っていただけるように努めています。
目次 |
胃カメラ検査とは
正確には「上部消化管内視鏡」といい、胃のみならず、のど・食道・胃・十二指腸を観察することができる検査です。
消化管の粘膜を直接観察することができるので、胃がん、食道がんをはじめとした多くの病気を発見することができます。
また胃カメラ中に採取した組織を顕微鏡で見る検査を行うことで、病気の確定診断を行うことができます。
検査時間は約5-10分です。
胃カメラをおすすめする症状
代表的な症状の一例をまとめました。このような症状がある方は胃カメラの検査をお勧めします。
✓上腹部の痛み
✓胸やけ、喉や胸の違和感
✓吐き気、嘔吐
✓黒い便が出る
✓バリウム検診で異常を指摘された
✓40歳以上だが、まだ胃カメラを受けたことがない
胃カメラ検査でわかる主な病気
胃カメラはこのような病気を発見できます。
食道の病気
胃の病気
当院の胃カメラ検査 3つの特徴
特徴1 最新の内視鏡システム
富士フィルム社のレザリオを採用しています。
特殊光による観察でがんを発見しやすく
当院の胃カメラはBLI、LCIと呼ばれる特殊光を用いて観察することで、通常の観察では発見が難しい早期胃がんの発見を可能にしています。また直径5.8mmの細径スコープを使用し鼻から挿入するので通常より楽に受けていただけます。
徹底した検査機器の洗浄
当院の内視鏡検査は患者さんに安心して検査を受けていただくため、検査機器の洗浄を徹底しています。
内視鏡の消毒は専用の洗浄機を使用し、毎回、日本消化器内視鏡学会のガイドラインに準じた徹底した方法で行っております。
特徴2 熟練した専門医による検査
検査はすべて大学病院や市中病院で長年内視鏡検査の研鑽を積んできた消化器内視鏡専門医が行っております。
豊富な経験、知識により的確な診断をつけることはもちろん、苦痛の少ないよう優しく丁寧な操作を心がけています。
特徴3 鎮静剤を用いた苦痛の少ない検査
患者さんのご希望により少量の鎮静剤を用い、半ば眠ったような状態で検査を行うことが可能です。多くの方は苦痛を感じることなく、心理的にも楽に内視鏡検査を受けていただけます。
なお鎮静剤を用いた検査は患者さんの状態を常時モニタリングしながら行っておりますので安全に受けていただけます。
鼻からの胃カメラ検査がおすすめです
鼻から挿入する胃カメラ(経鼻内視鏡検査)と口から挿入する胃カメラ(経口内視鏡検査)があります。
鼻からの胃カメラ(経鼻内視鏡検査)
当院では主に鼻から挿入する胃カメラ(経鼻内視鏡検査)を行っています。
それは苦痛が少なく、検査中に会話ができるなど、患者さんのメリットが大きいと考えているからです。
また口からの検査より検査の質が落ちるということもありませんので、安心してください。
そして、鼻から挿入するなんて痛そうと思われるかもしれませんが、挿入前に鼻の麻酔をしますので安心です。
鼻からの胃カメラの特徴
・口から挿入する胃カメラに比べ、苦しくない
舌の奥の部分にスコープが当たらないので、嘔吐反射を起りにくく、検査中の苦痛が少ないです。
・検査中に医師、看護師と会話が可能
検査中に映像をご覧いただきながら、医師に質問することも可能です。
・鎮静薬なしでも検査できる
嘔吐反射が起こりにくいため、鎮静剤を使わない検査も実施できます。
鎮静剤を使わない場合は検査当日、車でお越しいただくこともできます。
口からの胃カメラ(経口内視鏡検査)
当院では基本的に鼻からの胃カメラを行っていますが、鼻腔が狭い、鼻の病気などの理由で口から挿入する場合もあります。その際も経鼻内視鏡用の細いスコープを使用しますので違和感、苦痛が軽減されています。
検査の流れ
1.事前受診、予約
事前に外来を受診していただいた際に検査の予約を承ります。
2.前日の食事
食事は前日の夜8時までにお済ませください。
それ以降検査終了後まで食事はできません。
お水、お茶は検査直前まで飲んでいただいて構いません。
3.検査当日
胃の中をきれいにするお薬を飲んでいただきます。その後検査室で横になってもらい鼻、喉の麻酔を行います。
その後患者さんがご希望の場合には少量の鎮静剤を投与し、うとうとしたまま検査を行います。検査時間は約5-10分です。
4.検査終了後
鎮静剤を使用した患者さんはベッドで少し休んでいただきます。
5.検査結果説明
診察室で検査画像をご覧いただきながら検査結果や今後の治療方針などをご説明いたします。
安心・納得してお帰りいただけるよう、わかりやすい説明を心がけています。
また検査中に組織を採取した場合は後日改めてご説明いたします。
実施日時・予約のご案内
内視鏡検査は診療日の8時~9時、12時~13時に行っております。
事前に外来を受診していただいた際に検査の予約を承ります。
もしも受診が難しい場合は電話での予約も可能です。
以下のような方は胃カメラを受けられる前に事前の受診をお勧めします。
- はじめて胃カメラを受ける方
- 鎮静剤を使用するかどうか迷っている方
- 検査の前に自分の症状を詳しく相談したい方
お問い合わせは
☏075-231-2698
胃カメラの費用
これは保険適用の胃カメラの料金です。診察料、お薬の料金などは含まれません。
当院はクレジットカードでのお支払いに対応しています。
|
1割負担の方 |
3割負担の方 |
胃カメラ |
1,260円 |
3,770円 |
胃カメラ+生検 |
2,580~3,750円 |
7,730~11,240円 |
生検とは検査中に病気が疑われる組織の一部を採取し、顕微鏡で見る検査です。
生検は採取する個数により料金が異なります。
よくある質問
患者さんからよくいただく質問をまとめました。
その他にご質問がある場合にはお電話にてお問い合わせください。
- 予約制ですか
- はい。
緊急性がある場合は診療時間内に行うこともあります。緊急の場合はまずお電話ください。
- 胃カメラはいつ行っていますか
- 診療日の8~9時と12~13時の間です。土曜日も検査を行っています。
- 検査の空き状況を教えてください
- お電話でお問い合わせいただければお答えできます。事前受診の前に電話で胃カメラの予約を行うこともできます。
- 胃カメラは鎮静剤を用いるのですか
- 患者さんのご希望によります。
鎮静剤を用いるかどうかは患者さんにお選びいただいております。医師とご相談ください。
- 胃カメラは保険適用ですか
- 症状がある場合、検診で異常があった場合の詳しい検査は保険適用です。症状がなく患者さんのご希望により行う場合は自費となることがあります。
- ピロリ菌の検査、ピロリ菌の除菌はできますか
- はい。可能です。 詳しい内容はピロリ菌の除菌治療についてをご覧ください。
- 初診なのですが、胃カメラは電話で予約できますか
- 以前に胃カメラを受けられたことのある方であれば、可能です。
- どれくらい時間がかかりますか
- 検査時間は5~10分くらいです。
- 胃カメラ検査を受けたほうがいい症状にはどんなものがありますか
- 胃が痛い、胃が重い、むかつく感じがする、食欲がない、胸やけがするなどです。
- 胃カメラは苦しくないですか
- ほとんどの方は苦しくなかったとおっしゃられます。軽い麻酔を使って、眠っている間に行うことも可能です。
- 胃カメラ検査は経鼻・経口のどちらがいいですか
- 患者さんとご希望によりますが、私が受けるなら経鼻です。詳しくは鼻からの胃カメラについてをご覧ください。
- 前日の食事に制限がありますか
- 前日の夕食以降は絶食ですが、水(お茶)は検査直前まで、飲んでよいです。
- 検査後に食事制限はありますか
- 検査後1時間で食事可能です。
- 検査後、すぐに帰宅できますか
- 可能です。麻酔を使用した場合はさめるまで、1時間ほど当院で休んでいただきます。
- 生検はどういったときに行うのですか
- がんが疑われた場合などです。
- 胃のポリープはそのままにしておいていいのですか
- ほとんどのポリープは経過観察可能ですが一部切除したほうが良いものがあります。
- 胃カメラ検査で病気が感染しませんか
- 当院では、内視鏡は検査後、ガイドラインで決められた方法で丁寧に機械を消毒しておりますので、その心配はありません。
- 検査当日、車で通院してもいいですか
- 鎮静剤を使用しない場合は車でお越しいただいても構いません。しかし鎮静剤を使用する場合は検査後当日の運転はお控えください。