メニュー

脂質異常症(高脂血症)

健康診断の数値を見て、中性脂肪やコレステロールの値がこれまでよりも高く、気にされている方もおられると思います。

このページではわかりやすく脂質異常症の基準、放置するとどうなるのか、治療の仕方などを説明していきます。

脂質異常症とは

脂質異常症は血中の脂質が基準値よりも多すぎたり、少なすぎたりする病気です。

脂質の検査項目は3つあります。その中でひとつでも基準を外れると脂質異常症となります。

LDLコレステロール(悪玉コレステロール) 

140mg/dl以上だと悪玉コレステロールが多すぎる状態です。

120~139mg/dlの間は「境界域」と呼ばれるもので糖尿病、高血圧を合併する場合などは治療が必要となる場合があります。

HDLコレステロール(善玉コレステロール) 

40mg/dl未満だと善玉コレステロールが少なすぎる状態です。

トリグリセリド(中性脂肪) 

150mg/dl以上だと中性脂肪が多すぎる状態です。

以前は高脂血症と言っていましたが、HDLコレステロールが少なすぎても体に悪いということが分かってきたので、脂質異常症という名前が使われるようになりました。

「善玉」「悪玉」の違い

HDLコレステロールとLDLコレステロールと対比されることが多いですが、なぜ善玉、悪玉と言われているのかを説明します。

善玉コレステロールは全身から余分なコレステロールを回収し、肝臓へ戻す働きがあります

一方、悪玉コレステロールは肝臓に蓄えられたコレステロールを全身へ運ぶ働きがあります。

HDLコレステロールは血管の壁から余分なコレステロールを回収することから「善玉」、LDLコレステロールは増えすぎると血管の壁に余分なコレステロールを溜める働きをするため「悪玉」と呼ばれています。

脂質異常症は何がいけないのか

脂質は体のエネルギー源や細胞の膜を構成したり、一部のホルモンを生成するのに必要不可欠な物質です。

しかし血中のLDLコレステロールが多すぎると血管の壁にコレステロールがたまり、動脈硬化を起こします。

動脈硬化は虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)、脳卒中(脳梗塞)などの病気を起こしやすくなります。

またトリグリセリドが高いことも動脈硬化を進行させるリスク因子であることがわかってきています。

そのため放置すると虚血性心疾患や脳卒中など命にかかわる病気を起こしやすくなってしまいます。

原因

原因にはお酒の飲みすぎ、食べすぎ、喫煙などの生活習慣の乱れや糖尿病などのほかの病気が原因の場合があります。

また家族性のもの、遺伝子異常や原因不明のこともあります。

治療の目的とは?

脂質異常症の治療の目的はコレステロール、トリグリセリドの値を抑え、これ以上の動脈硬化の進行を抑えることです。

また一度冠動脈疾患(狭心症、心筋梗塞)を起こした方は再発を予防することを目標とします。

治療は生活習慣の改善とお薬の治療を行います。

患者さんの状態に応じて目標を決めます

まず治療するにあたって目標値を設定します。

LDLコレステロール管理目標は基礎疾患や年齢、性別などのリスクの度合いによって決まっています。

特に一度冠動脈疾患を起こした方は最低でも100mg/dlまで下げた方がいいと言われています。

「最低でも」というのは”lower, the better"(低ければ低いほど良いという意味です)といい、LDLコレステロールを下げれば下げるほど冠動脈疾患による死亡が減るという研究データがあるからです。

またトリグリセリドは150mg/dl未満、HDLコレステロールは40mg/dl以上を目指します。

生活で気を付けること

  • 禁煙をしましょう
  • たべすぎや運動不足に注意し、適正な体重を維持しましょう
  • お肉の脂身、卵、果糖を含む加工食品の大量摂取を控えましょう
  • 魚、野菜、海藻、大豆製品の摂取量を増やしましょう
  • くだものを適度に摂取する
  • アルコールを飲みすぎないようにしましょう
  • 適度なランニング、ウオーキングを毎日行いましょう

アルコールをよく飲む方は食事による脂肪の摂りすぎに加えて、飲酒量に比例し肝臓でトリグリセリドが作られやすいことが分かっています。そのためトリグリセリドが高い方は適度な飲酒を心がけましょう。

薬物療法

コレステロール値を下げる薬

スタチン系製剤

肝臓でのコレステロール合成を抑える薬です。

小腸コレステロールトランスポーター阻害薬

小腸からのコレステロール吸収を抑える新しいタイプの薬です。

陰イオン交換樹脂製剤

胆汁酸と結合し、コレステロールの排泄を促進する薬です。

主にトリグリセリド(中性脂肪)値を下げる薬

フィブラート系製剤

リパーゼの働きを活性化し、中性脂肪の分解をします。

またHDLコレステロールを増やし、LDLコレステロールを減らします。

ニコチン酸

肝臓で中性脂肪の合成を抑制します。

EPA製剤

EPAはいわし、さば、あじなどの青魚に多く含まれる物質です。血液をさらさらにし、中性脂肪を下げたりします。

院長のメッセージ

脂質異常症は症状があまりなく、放置されしまうことが多い病気です。

しかし先ほども述べたように放置すると命にかかわる病気を起こしやすくなってしまいます。

健康診断で指摘されれば早期に受診するように心がけ、動脈硬化の進行を抑制し、冠動脈疾患のリスクを減らしましょう。

監修 今井昭人 (日本内科学会認定 総合内科専門医)

当院へのアクセス

クリックしてGoogleMapを表示

所在地

604-0866
京都市中京区両替町通丸太町下る西方寺町161 

交通

地下鉄烏丸線 丸太町駅4番出口より 徒歩3分

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME